開運のお作法
あなたの開運をナビゲート。 恋愛運アップ・仕事運アップ・金運アップ・ 潜在意能力アップ。 運気の流れを掴み取るためには、しっかりしたお作法が必要です。その極秘ワザをご伝授します!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
ホワイトニング
不動産担保ローン
カテゴリー
★開運風水 ( 0 )
★夢判断 ( 4 )
★方位で開運 ( 0 )
◇ツキを呼ぶ掃除の作法 ( 0 )
◇悪縁を切って浄化 ( 0 )
◇金運を呼び込む作法 ( 0 )
◇良縁をゲットするための作法 ( 0 )
▲強運のパワーストーン ( 0 )
▲正しい塩の使い方 ( 0 )
▲アロマで気をリフレッシュ ( 0 )
◎易学・八卦・九星 ( 9 )
フリーエリア
開運サポートのお問い合わせはコチラ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
フコイダン
最新コメント
ただいまかえりました!
[09/11 ヤマダ課長]
らんどらんどww
[09/04 むらた]
らんどらんどww
[08/31 むらた]
最新記事
象徴意味 (五黄土星)
(02/01)
象徴意味 (四碧木星)
(01/31)
象徴意味 (三碧木星)
(01/30)
象徴意味 (二黒土星)
(01/29)
象徴意味 (一白水星)
(01/11)
プロフィール
開運ナビゲータ
k.tochihara
性別:
女性
職業:NLPマスタープラクティショナー
エグゼクティブコーチ
趣味:何気ないコトに笑うこと。
人の話を聞くこと♪
自己紹介: 東京在住。
開運ナビゲータとして、
風水や易や九星気学を実践。
世界の風水マスターレイモンド・ローを師と仰ぎ、また、最新の米国心理学NLPを使いこなすエクゼクティブコーチとして活躍中。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 02 月 ( 1 )
2009 年 01 月 ( 12 )
最古記事
夢の種類と実例
(01/07)
正夢 (まさゆめ)
(01/07)
霊夢 (れいむ)
(01/07)
雑夢(ざつむ)・心夢(しんむ)・官覚夢(かんかくむ)
(01/08)
八卦とは何??
(01/08)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/02 (Fri)
象徴意味 (一白水星)
一白水星
八卦(易)の「坎」・五行は「水性」
坎とは、水のことで、水は万物を潤し生物を育てる
力があります。
八卦でいう「坎」という字は、「土を欠く」とあるように
土を浸して低きを流れる水、穴の中の水を表していて
また、卦の形をみると、一陽が二陰の中間に挟まれて、
陽の力が少なく、困難に陥って悩みが深い状態を
表現しています。
一白の星
は、
悲しみの星、困難の星、苦労の星、水害の星などを
意味して難病や貧乏、苦悩を表示しています。
運勢としては、池の中の龍が雲の来るのを待って
水の中に潜んでいる状態になぞられます。
とは言っても、
全てが苦悩や辛苦表すワケではなく水の性質である、
熱すれば気体、冷やせば固体となる
柔軟性をもち、水は命をはぐくみ、
洪水時には大きなパワーを発揮する力強い星です。
一白水星の基本
十干・・・・・壬(みずのえ)・癸(みずのと)
十二支・・・子
五行・・・・・水
季節・・・・・冬(12月)
時間・・・・・23時~1痔(子の刻)
色・・・・・・・黒・白
味覚・・・・・塩辛み
数・・・・・・・1・6
八卦・・・・・
「坎」
後天定位・北45度
先天定位・西45度
天象
月(十五夜・三日月・寒月)・雨・豪雨・風雪・霧・霜・露・靄・霧・雨雲・寒気・冷気・満潮・干潮・大雨・水害・闇夜・闇・深夜・水玉・月光・海水・水圧・水泡・
長雨・氾濫・波紋など
地理
北・河川・江湖・渓谷・井戸・水気のある低地・湿地・下水・池・海・海中・滝
場所
地下室・水族館・温泉・消防署・水道局・水源地・売春宿・病院・キッチン・裏門・寝室・井戸端・洗面室・お風呂・床下・暗い家・葬儀場・穴蔵・くぼ地・洞窟・海水浴場・水田・漁場・大川・溝・滝口・牢獄
落とし穴・貯蔵庫・崖・塀・寂しい所・者の裏面・故郷・実家・本籍地・本家・本宅・玄関・暗い家・陰気な場所・閑古鳥が鳴く店・隅間・寝室・浴槽・柱・縁側・床・埋めた井戸・険しい場所・裏道・1階・酒屋・喫茶店
人物
中年男性・漁師・船乗り・船頭・部下・外交員・事務員・盗賊・囚人・悪人・参謀・黒幕・浮浪者・ニート・病人・ホステス・キャバ嬢・妊婦・色情狂・ヌード・グラビアアイドル・溺死体・死人・服喪者・書家・知恵者・僧侶・哲学者・スパイ・駆け落ちの人・留守番・貧乏人・仲介者・印刷屋・ペンキ屋・彫刻師・表具屋・染物屋・片目の人・風呂屋・クリーニング屋・牛乳屋・魚屋
体(身体)
耳・鼻孔・血液・汗・涙・腎臓・脊椎・眼球・瞳・血流・鼻溝・背中・肛門・陰部・子宮・卵巣・睾丸・膀胱・尻・尿道・精液・精力・痔・傷跡・間接
病気
耳痛・腎臓病・冷え性・水腫・ニキビ・アザ・ほくろ・月経不順・性病・陰部の病気・アルコール中毒・決行不良・疲労・脚部疾患・神経衰弱・ノイローゼ・うつ病・糖尿病・膀胱炎・椎間板ヘルニア・下痢・壊死
食物
アルコール類・清涼飲料水・シロップ・ジュース・牛乳・のり・昆布・さしみ・生魚・豚肉・潮・醤油・漬物・塩辛・味の素・バター・マーガリン・サラダオイル・人参・レンコン・ネギ・いも類・豆腐・豆類・汁物・骨のあるもの。
グッズ
帯・紐・ベルト・雑巾・袴・タオル・船舶・ガソリン・灯油・石油・インク・墨汁・ペンキ・ニス・漆・液体・人形・水晶・毒薬・死人・幽霊・人影・碑・仏像・仏壇・鎮守様・プリンター・万年室・サインペン・釣具・ペン筆・槍・指輪・北極星・弓・針・紙・壁・織物・伸縮するもの・扇の要・支え・歯車・竹・木・サンゴ・車
植物
水中草・湿地の植物・藻類・水草・浮き草・水仙・福寿草・ヘチマ・蘭・ヒイラギ・椿・梅・藤・苗木・大根・イチジク・サボテン・バラ・アザミ
家宅
北向きの家・水辺の家・湿地帯の家・日当たりの悪い家・寒気きびしい場所・レストラン・カフェ・質屋・病院・日帰り温泉(湯屋)
季節・時間
冬・12月(旧暦11月)・子の年・子の月・子の日・子の刻(23時~1時)
その他
交際・交わり・関係・結合・誘惑・秘密・溺れる・不倫・SEX・妊娠・色情・悩む・考える・思う・疑う・憂う・哀れ・泣く・塗れる・病む・結婚・行き止まり・不景気・毒・災害・水害・行方不明・気の迷い・放浪・冷淡・約束・神輿・養う・破れる・困難・落ち込む・もぐりこむ・追跡・思案・法律・秘策・逆転・薄命・閑散・悲しみ・志を立てる・終末
PR
2009/01/11 (Sun)
◎易学・八卦・九星
Comment(0)
Name
Title
Text Color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
Comment
Password
象徴意味 (二黒土星)
HOME
易と五行がベースの九星の象意!
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]